
|
さてさて「川中島合戦戦国絵巻」は
ご存知の通り4月の第1週から第3週に
かけて行われる
「いさわ温泉桃の花まつり」のプログラムの
1つとして行われるものにござりまする。
と言うことで、まずは御約束の着替えから
...と思いましたが男ばかりの着替えは
見苦しいので省略...
着替えた後は隊ごとに写真撮影です。
(画像は撮影待ちの風景) |
今年は上杉播磨守様のご好意により、
上杉隊から初参加となりました。
午前中、お祭りの説明を受けて昼食。
いよいよ隊列を組んで武者行列開始
...と通りへ出た途端、我が上杉軍の前を
武田軍が横断し渋滞です
...待ってる間は結構暇です。
|

|
多少のアクシデントはあったものの、
後で話を聞くと毎年の事らしく、
2度3度参加された方は慣れたもの
と言うことで...いよいよ会場へ入場... |

上杉陣から武田陣を望む
|
合戦を待ちます...
...開会の挨拶
...演武
...出陣式 etc...
長〜い待ち時間の後、合戦開始〜
(この間の画像はありません)
「車懸かりの陣」で1度、総力戦で3度、
戦場を駆け抜けます。
この4度の合戦が一般参加者の
今日一日の締めくくりとなります。
で...私の御仕事は...雑兵です。(笑)
ある意味、戦場の主役なのです。 |
 |
最後に「川中島合戦戦国絵巻」には
一般参加部隊と演出部隊がありまする。
演出部隊のレポートは維新殿のレポートを
お待ちくだされ。
簡単すぎる私の報告は、これにて終了
でございまする。 |
(写真 & 文章 : 左近さま) |